渋谷PARCOって懐かしい改装されてから行ってないや
志の輔・兄さんの独演会
やっと念願の立川志の輔-独演会にいけたよー、立川談志師匠のファンでその流れで1番弟子の志の輔兄さんも大好きなんだ。落語は本当にべんきょうになるよ、あの間の取り方は神技で、古典落語はだいぶ研究したもの。
そうそうオイラも高座名: 「東風亭うさぎ」で デビューしてるしね🤣 独演会はここPARCO劇場でやるんだけれど、まあチケットがプレミアムで取れないったらないんだ。どういうわけかここ2年くらいはチケットゲット率100%なのでその勢いでPARCOチケットもって感じ。
林修先生が「自分の喋りは全て落語から学んでいて、今もよく聴いている」と言ってたの知った時も、やけに腑に落ちた。
兄さんの存在感は、すごいや。もう絶対面白いこと心に刺すこと言ってくれるぜーオーラが眩いんだよね。で実際、それを超えてきた‼️やっぱりライブっていいよね!空気の振動が波動という形でビンビン揺れてオイラを包んじまうぜ。
喋りのプロな訳でしょう、さんまちゃんもたけちゃんも、シッカリ古典落語を学んできたから、あそこまで登れている、この基盤がないお笑いの人は、長くは続いてないもん。浅草に行ったりして、いろいろな落語家に会ったけれど、談志師匠→志の輔兄さんのラインを越えられる噺家には、未だ出会えずだよ。
「志の輔・兄さんの独演会」へのコメント
志の輔さんは現代創作落語が真骨頂
オイラも高座名: 「東風亭うさぎ」で デビューって🥳🥳🥳🥳
落語に関しては カズレーザーもオイラと同じようなことを言ってたので 正しいのだろう
志の輔ってこの人か? 分かりました
落語の高座って行ったことありませんが 人気あるのですね
PARCO劇場より箱の小さい浅草の方が、より落語っぽい感じがする
志の輔さんなら 「メルシーひな祭り」の演目が傑作だと思う
明石家さんま、北野武が古典落語をマスターしていることは意外と知られていない
チケット🎫当選率100%って そっちのコツを披露して欲しい
オイブロ見てると しょっちゅうアーティストのライブに行ってるので不思議だった
落語ってシブいなぁ
コメントを残す
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2025年1月25日
話の上手な人は みんな落語好きって、法則は健在だった