コレ知ってる!
G-MEN75

刑事ドラマも色々あるけれど、昭和の代表的ドラマといったら、オイラ的にはこれ!警視庁本部から独立した特別潜入捜査班 Gメン、黒木警視(を本部長として、5人から6人が所属してい流という構図なんだ。

最近のTVの報道倫理規制なんて当時はないに等しかったので、もうメチャクチャなんだよね。そこがまたスカッとするんだけれどさ。

オープニングのメンバー全員で歩いてくるシーンとテーマ曲なんて今でも熱くなるもん。

それ以上に、挿入歌、エンディングの『面影』というオイラのすごーく好きな曲が光ってるんだよね。ガキの頃、初めてこの曲を聴いた時、これって大人の曲だなーって思ったもんね。

このドラマの全体に漂う雰囲気は、日本刑事ドラマ史上ナンバーワンだと思うでー。容疑者も、怪しいと思ったら、とりあえず逮捕して、はちゃめちゃやっちゃう。

想像力だけで、物的証拠も状況証拠さえなくても、引っ張ってきちゃうんだよね。今だったら、絶対G-MEN訴訟されちゃうじゃん。でも、◯○ハラスメントばかりの最近の世の中の傾向に、飽き飽きしているオイラには、「G -MEN75」サイコーっす(^^) って感想しかないんだよね。

アインシュタインだって 【想像力は、知識よりもっと大切である】って断言しているんだしさ、それにナポレオンだって【想像こそ世界を制す】といってるわけじゃん。
「G-MEN75」へのコメント
【想像力は、知識よりもっと大切である】
【想像こそ世界を制す】
面影 哀愁のある歌🎤
よく観てました。確かに際限なかった。
オープニングが 印象的
シーズンごとにメンバーチェンジしていた
倉田保昭さんが好きでしたよ
みてた 懐かしすぎ キーハンターとかもみてた
やっぱり 丹羽哲郎でしょう、gーメンは。ー
◯○ハラスメントばかりの最近の世の中の傾向に、飽き飽きしている
ごもっとも( ◠‿◠ )
無茶苦茶 なところが よかったです
刑事ドラマで 一番好きなヤツ 三重丸⭕️⭕️⭕️
コメントを残す
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2024年7月23日
夏木陽介とか出てた⭕️