水面下の意識

水面下の意識

DSC00007.jpg無性に豚骨系のラーメンが食べたくなる時があるように、
オイラにはたまに無性に行きたくな場所があるる。

それが水族館なんだ。  

スキューバー・ダイビングをよくやっていた時代があって、
あの頃、オイラは、
水面下に居る時の方が心の安定を得られるDSC00100.jpgと確信したんだ。

 
宇宙的母体の中に居るというか、なんとも断言できないのだけれど・・・・
  そんなわけで、ついでなんだけれど、
AQUA PARK に寄ってみたんだ。
DSC00036.jpg
水族館って人工的なものでしょう。
 でも、それを言ったら、この地球上、オイラの目に触れるモノで人工的でないものなんてないでしょう。

 エヴェレストでさえ、人工的に匿われているもん。

DSC09991.jpgアマゾンの魚たちや、クラゲさんたちは、特にオイラを高揚させるんだ
「釣れないときは、
魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい」

DSC00017.jpg
これは 作家で、大の釣り好きのヘミングウェイのことばなんだけれど、
ゆらーりゆらーりの魚を見ていると、そういう気分になるんだよ。

DSC00076.jpg魚釣りに来ているのに、浮きがピクリともせずに何時間も釣れないとき、悶々と時間を過ごんじゃあなくってさー、

「これは、魚が考える時間をくれたんだ」と思って未来に向けて「学んだり」「思考したり」「充電したり」する時間に使うのねz!DSC09988.jpg    
 
『時間を意識する』  そういうこと・・・ 

時間の意識=水面下の意識  
DSC00015.jpg
ホリエモンは、刑務所で過ごした2年間で、読書をしまくり、出所後に
 『ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役に立った』という本を出版しているでしょう。
 
 DSC00039 (1).jpg吉田松陰も投獄時代の1年2ヶ月に618冊の本を読破してその後の未来を買っている!

だからさぁ、誰にでも「うまくいかないとき」ッテあるじゃない。
 「どうして こんなに重なるの!」ッテ思うくらい、
バッドニュースというのは不思議と連続して襲ってくるんだ。
  

DSC00004.jpgそんなときは、ヘタにジタバタせずに、開き直る!  

いかりや長介のドリフでの口癖、

「だめだこりゃー! 次ぎ、行ってみよう」    

   これだね(^^)/

「水面下の意識」へのコメント

SYのさゆりです。おやすみなさい。
時間の意識=水面下の意識  
なんだか、とても、わたしに合っています。

おやすみなさい。
「「だめだこりゃー! 次ぎ、行ってみよう」    
気持ちがカルくないました。

上手くいかない時の 考え方
時間を意識する ジタバタせずに開き直る
『だめだこりゃー! 次に、行ってみよう』
この思考回路 最高に新境地が見つかる 秘訣
ストレス解消法であり 身に付けたい 生き方

この水族館、プロジェクトマッピングも取り入れている都市型水族館、
さすがオイラ、お目が高い!

自分も、ダイバーです。
オイラの「水面下に居る時の方が心の安定を得られる」
という感覚は、非常によくわかります。
 本当にそう感じています。

あずささん、写真の花瓶、とても趣味のレベルではないです。
 プロ顔負けだと思いました。 才能があふれ出ている。

「釣れないときは、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい」
このゆったりとした気持ちが、どれだけ大切か、特に忙しい民族・日本人に、知ってほしい。

「だめだこりゃー! 次ぎ、行ってみよう」
なるほどなるほど、 切り替え切り替え!

あずささん、ダフィー,と花瓶のコラボがグッド、 タマさんもハナさんも、
フラワー好きでしたか。

これは、魚が考える時間をくれたんだ」と思って未来に向けて「学んだり」「思考したり」「充電したり」する時間に使う。
こういう意識こそ、とても大切で、娘と一緒に感心しながら読みました。

SY牧場のゆーこです。
おはようございます。
 前回ブログ「ピンチ・ピンチ・チャンス・チャンス♪」
に続き、「だめだこりゃー! 次ぎ、行ってみよう」    
いいこと教わりました。

あずささん、「趣味で陶芸をされている患者様の工房へ、」って、工房を持っている人がいるっていう事ですか?
実はわたしも、陶芸をやっていて、いつかは工房をと、思っています。 羨ましいですね。

くらげなら、先生のクリニックにも玄関にいますよね、あれは本物でしょうか? 行くたびに見とれてしまいます。

オイラは、大変時間の使い方が、上手な人だと思う。以前からこのことが、一番強く感じています。
そして、オイラの動力源は、何なのでしょうか。家族?子供? 未来?
一般的な動力源はどれも当てはまらない気がします。 それが何のか、非常に興味があり、参考にしたく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2017年3月18日

         

PAGE TOP