あかつき 再始動!

あかつき 再始動!

top_banner_1209.jpg20151209-00000035-jijp-000-3-view.jpg本当に感慨深い、オイラの中では、
ラグビー南ア戦を大きく抜いて序列1位だよ!
 
オイラのMacのPCのBOOKMARKのトップにJAXAのホームページが貼り付けてあるんだ。
 それなので、中村正人プロマネ(プロジェクト・マネージャー)を中心とする「あかつきチーム」の5年前の失敗による苦悩は、痛いくらい伝わってきていたよ。
 
JAXAにたびたび文字通りお邪魔していたオイラは、
中村プロマネを何度かみかけているよ。
話したコトはないんだけれどね。
少年のような雰囲気の人だったと思う。
  

planet_c_main_001.jpg廣瀬史子(ひろせちかこ)研究員の緊張も数年前からJAXAのホームページから知るコトができていた。
  
5年前に軌道から外れて失敗したときから、
今回の再チャレンジは模索されていたのだけれど、 
当時は 「まあ、可能性はあるけれど、機体の耐久力を考えても、せいぜい数パーセントの成功率」photo_1207.jpg
揶揄されたモンだよ。 

 あの時の中村正人プロマネの、落胆した表情は今でもオイラの中に住んで居るもの・・・・。
  
もちろん、二人だけが特別ではないんだ。でも書ききれないからさ、
この二人だけでも、ミンナのこころに留めておいてね!
   
以下、JAXAのHPよりのアーカイブだよ。今回の偉業までの道のり・・・

photo_100.jpgなかむら・まさと。1959年、神奈川県生まれ。理学博士。東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻博士課程修了。ドイツ・マックスプランク研究所研究員、宇宙科学研究所助手、東京大学助教授を経て、2002年より現職。

「あかつき」は、2010年5月に打ち上げられましたが、
12月に金星周回軌道への投入に失敗しました。
2011年10月に姿勢制御用の小エンジンによって軌道変更を行い、現在は2015年末に金星周回軌道への投入に再挑戦できる軌道を飛行中です。

「あ
かつき」は太陽に0.7天文単位(au:1auは太陽─地球planet_c_list_001.jpg間の距離で約1億5000km)まで近づくことを想定して設計されています。
しかし、現在の軌
道は200日に一度、太陽に0.6
auまで接近してしまいます。

衛星の許容温度を超えてしまうと機器が故障してしまうため、姿勢制御を行って危険な部位の温度上昇を抑える必要があります。
 これまでに4回を終えました。あと5回、その危機を乗り切らなければなりません。

photo_93.jpgひろせ・ちかこ。1980年、大阪府生まれ。お茶の水女子大学理学部物理学科卒業。同大学大学院人間文化研究科理学専攻物理科学コース修士課程修了。2004年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)統合追跡ネットワーク技術部開発員。2010年より現職。

金星探査機「あかつき」の軌道設計を担当しています。

「あかつき」が2010年12月に金星周回軌道への投入に失敗した後、あらためて金星の周回軌道に入るためにはどうしたらよいか、その軌道設計を行いました。

2011年11月に計画通りの軌道修正に成功し、
現在は2015年に金星の周回軌道投入akatsuki.jpgに再びチャレンジできる軌道を飛行中です。

軌道修正を行ったときは、私も運用室で探査機の速度変化を示すモニターを見つめていました。
計測値が計画通り変化して軌道修正が成功した瞬間、ほっとしました。
軌道投入失敗からの今まで「あかつき」の軌道のことばかりを考えていたので。

 負けている時に何ができるか。
負け試合を勝ち試合にできるかどうかで、
  ヒトは試される。

祈! 成功継続!
 「あかつき」 ファイ

「あかつき 再始動!」へのコメント

このトピックは、絶対に取り上げられるだろうと思っていました。
 すごいチャレンジ精神です。宇宙にさほど興味がない私ですら、こころを持っていかれました。

わたしも感動しました。どうして、あんなことが、できるのでしょうか。はやぶさのときの想いが蘇りました。

廣瀬さんと同じお茶の水女子大出身のものです。 彼女は 私達の誇りです。 これからも、良い仕事してくれると信じています。

SY牧場のゆーこです。 宇宙のことは、ブログを読むようになってから、興味を持つようになりました。あかつき、のようなニュースは、心が晴れます。
失敗した5年前から、スタートしていたんですね。

JAXAへの就職を目指す理系大学の二年生です。なんとか自分もあの雰囲気の中に居て全力で頑張りたいと考えています。 今回の金星投入で、さらに気持ちが、強くなりました。

M学院大のほたるです。
負けている時に何ができるか。
負け試合を勝ち試合にできるかどうかで、
  ヒトは試される。
今のわたしもここが、踏ん張り時なんです。やらなきゃ!

負けている時に何ができるか。
負け試合を勝ち試合にできるかどうかで、ヒトは試される。
ぼくも、試されている。 朝から身が引き締まりました。

おはようございます。「あかつき」のニュース、オイラが、熱いまなざしを送っているだろうな、って思いながら見ていました。
とっても素敵な方たち・・・「あかつきチームのひとたち」

7時の目覚ましで起床、iPhoneで、オイラブログ、チェック
これが日常のわたし、おはようございます。
 わたしは商社に勤めていますが、出身学部は物理学科です。
JAXAのHPも、もちろん、bookmarkしています。
 中村教授の 「自分でやってみないとわからないこともある、たとえ人がやったことでも、自分でやってみることが必要だと思う」と、言われたのが印象的で、共感しました。

あかつき、たいへん。学校より、ためになった。金星の写真
つくえのところにはった。今日も、がんばれる。

ぼくも、「負け試合を勝ち試合にできるかどうか」というところにこだわりたいと思う。 こだわらないと崩れてしまう。

ブログから「あかつき」チームの軌道修正の可能性をあくまでも追及する執念が伝わってきます
オイラは 第三者として 銀河系の謎が徐々に解明されていく事に心が曳かれますが
冬場の澄んだ夜空を眺めていると かぐや姫の話など 大昔の空を見ながら夢見ていた時代も頭の中に戻ってきます
あまりにも 科学的な世界だけを追っかけていると 何か少し寂しい気持ちになるからです
夢は 夢で持ち続けたい 気持ちが心のどこかに 残っているのが幸せです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2015年12月10日

         

PAGE TOP