TAKESHITA 通り

TAKESHITA 通り

P1100175.JPG高田の馬場に連泊しているので、原宿は目と鼻の先なんだ。てなわけで、「竹下通り」に10年ぶりくらいにしてヤッテキタヨ!   

勉強ばかりのとんだ堅物やろーは、目指してないからサー、時にはこういうゆるーい場所に身を置いて、時代の空気を吸ってオカナクッチャ(^^;)     

それにしても すごい人だな・・・・相変わらず外人さんも多くて、なんだか異国みたいね! 
 思った以上にオモシロイナー。
竹下通りといっても、オイラにはよくわからないので、3往復もしちゃったよ。
P1100166.JPG
最近は芸能人の店とかないみたいね、 「山田くに子の店」とかもう無かったなー、おかしいなー「聖子ちゃんのナントカという店もあったはずなんだけれど・・・」  
 
やたらと多いのが、「クレープ屋さん」だよ。 オイラも丁度お腹が空いた頃だったので、なにか食べようかなーって思ってP1100231.JPGキョロキョロしたんだけれど、クレープ屋さん包囲網でどうにもならなかった。
あんな甘い物食べレないよー・・がびょーん  
 しかも主食的に食べるわけでしょう。 
うんにゃー そいつはキツイぜー。
 
よく、「将来は田舎に住みたいか、都会に住みたいか?」みたいな話があるでしょう?  
実際そう言う質問を受けたりするんだ。   オイラは日本なら都会、ヨーロッパなら田舎が良いって思うんだ。 
まあ両方半分づつみたいなのがもっといいと思P1100248.JPGうなー。
 どっちかひとつだとバランスが偏って飽きちゃいそうだもん。

日本で田舎っていうと、まわりとの付き合いが強固でしょう?   ほら、洗濯物とりこんでおいたよーとか、
ひとりでいることを好むオイラには合いそうに無いんだ。
 田舎の自然は好きなんだけれどね。
ただ、刺激の無い世界は絶対に飽きちゃうって自分でわかるんだよねー。
 P1100193.JPG 
だから、ひさびさに竹下通りなんか来ちゃうと、思わず、アメリカン・グラフィティーのバックミュージックに合わせて踊り出したくなっちゃうよ(^o^)  
 
なかなか良いところジャーン。 
それこそビジネスマンの読者とか、来るといいよー。
ビジネスマンがいわゆるビジネス書だけを読んでいたら、相変わらず従来の右肩上がりの指向の、極端な言い方をすれば、前世紀の遺物的なビジネスマンでP1100244.JPGしかないんだから。
 
豊田章男社長なんかも言うように、『リーダーはかくあるべしーーー』というような本よりは、人間学とか人生論とか歴史とか世界感のような、もっと本質的なことを学ばなければ、根本的な解決にはならないんだもの。 

クダラナイナーと思うことにも、何か発見があるかも知れないよ。
P1100207.JPG 
今回も、夏休みをズラシテとったもんだから、よくクライアントに、「海外にダイビングでもしにいくんでしょー?」なんていわれちゃうのね。  そう言うのも良いと思うんだけれどね。  

オイラが「大学の授業の関係で・・・」なんて答えると、ほぼ100発100中で、「なんでそんなに学ぶのか?」と言ってくるんだね。
 P1100229.jpg 
そんなこといわれてもなー。 
「そこに山があるからさ」と、同じのりで 
「そこに先人が築きあげた知があるからさ」としか答えようがないよ。    

経済の世界でも「価格」は誰にでも見える。
しかし「価値」は見える人にしか見えない。 
経済に限らずすべての「価値」はそういうものだよ。 
 そんな価値のわかる男って、なんかカッコイイジャン、
そう、成りたいとは思うよー。
 
感動する心と、何でもいいから自分を磨いていくという普段の「プロセス」が一番大事。ということを、慶大経済学部の先輩にあP1100201.JPGたる、資生堂社長が言っていて、その通りだって思ったよ。
 
慶大では福沢諭吉先生についての授業があるんだよね。  
 
そのとき、「馬鹿不平多シ」という言葉が福沢諭吉先生の茶掛に有ることを知ったんだ。
 
当然、オイラはそれ以来、愚痴と不平は言わないことにしたよ。
  
これは、けっこう好機を引き寄せるよ。  
すくなくともクレープ食べるより栄養になる感じ。
P1100225.JPG

「TAKESHITA 通り」へのコメント

SYのさゆりです。おはようございます。竹下通りはいまでもよくいきます。それこそ、ゆーことクレープを食べにいきます(笑)
福沢諭吉のことば、単刀直入すぎて ストンときました。

竹下通りだったら、オイラよりずっと詳しい。案内可 最近は黒人が多いです。
山田くに子って誰ですか?

陸前高田からです。
バカ不平多し
その通りです
いまだに自分で動かず文句ばかり言っているひとは、それでも、たくさんいます。

ランチタイムです。同僚とパスタやさんに来ています。
なぜ学ぶのか!にたいする受け答えが、とても素敵で府に落ちました。

さまざまなブログをチェック閲覧していますが、貴殿のものは為にもなり読み物としても水準以上です。 これからも 楽しみにしています。

夏休みしてますね、天気予報をみると東京は秋模様とか。 風邪ひかないように過ごしてください。

わたしは日本でも田舎に住みたいな
都会も、人間もなんだか疲れちゃう
ヨーロッパの田舎なら、もっとステキナ人生なんだろうけれど、
話せないもの

昔は 原宿の竹下通りでバイヤーなんかがウロウロ若者を観察し 次の流行りは 何か 何時バーゲンセールをするかを感性で見極めに行く場所だった 理屈でない 若者(年少者)が 自己の感覚で商品選択をしていたからだといわれていた
今の時代の一面を観察するには今でも良い場所なのかも知れない
「馬鹿不平多シ」とは 何時の時代にも当てはまる言葉であろう
師匠は 先人が築き上げた知を習得し さらにその先にワクワクする知的興味があるから 分野の垣根を乗り越え興味のある荒野に 先人として歩みを進めているという感じがする
歯の分野には 先人の築き上げた山を 越えてみようという領域がないのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2015年8月27日

         

PAGE TOP