うつ病ー最前線

うつ病ー最前線

yjimage.jpegえーと、今日は心理学の延長で、精神医学の扉をギーー(^^;)

働き盛りを襲い自殺に追い込むなど、深刻な社会問題になっているのが「うつ病」だよね、学生にも最近は多いけど・・。

世界の患者数は3億5千万人だよ、ほんで日本でも現在100万人を超えているっていうからね。

さーてなぜ、オイラたち人類はうつ病になるんだろう?
P1070629.JPGうつ病は、「神経伝達物質のセロトニンとノルアドレナリンの量が減って、情報伝達がうまく行われないために、さまざまな症状があらわれる」
と言うのがいままでの、定説ね!

なんと、魚でもある条件を作ると、天敵から身を守るために備わった脳の「扁桃(へんとう)体」が暴走し、うつ状態になることが分かってきたんだそうだ。。
P1070697.JPG
さらに2億2千万年前に誕生した哺乳類は、扁桃体を暴走させる新たな要因を生みだしていたよ。

群れを作り外敵から身を守る社会性を発達させたことが、孤独には弱くなりうつ病になりやすくなっていたのね。

結局すべて扁桃体の問題ってこと!  
扁桃体は、大脳辺縁系の一部で「感情や、記憶の主人P1070705.JPG公だよ」

そして700万年前に人類が誕生。脳を進化させたことで高度な知性が生まれ、文明社会への道を切り開いてきた。
しかしこの繁栄は、皮肉にも人類がうつ病になる引き金を引いていた。
文明社会によって社会が複雑化し、人間関係が一変したことが、扁桃体を暴走させ始めたのだ。

うつ病患者の脳に萎縮が見られる。強い不安やストレスが続くと扁桃体が活性化して、ストレスホルモンが止まらなくP1070625.JPGなり、脳がダメージを受けて
うつ病になる。
左の写真では向かって左が正常で、
右の白い部分が多い方が
うつ病の脳だよ。萎縮状態・・・

つらい記憶を何度も思い出すと扁桃体が活性化する。
人間が言葉を使えるようになって、他人の恐怖の記憶の話をきくことで活性化の原因が増えた。
P1070699.JPG
社会の中で自分が損も得もしない状態のとき、
すなわち平等を感じるときは、扁桃体は活性化しない。
みんな平等なんてもちろん無理。 
P1070685.JPGサバンナの狩猟民族がこれを実践しているらしいけれど。

研究によると、自分の判断で仕事をする医師や弁護士はうつ病が少ない。
指示を受けて働く層にうつ病が多い。

P1070700.JPGドイツの最新の治療は、脳に電流を流して扁桃体の活動を抑えるやり方があるだ。 これだと薬は飲まなくて良いんだけれど、なんかコワイナー・・・・・
こころとは脳のこと・・そこに電流を細長い針金突っ込んで流すのよ、
ほとんどSFの世界だな・・・

しかし、魚やチンパンジーも、犬も猫もうつ病になるなるんだね。
どんな生物も 扁桃体があればなっちゃう可能性があるってことね。。

こうなってくると、セロトニンをターゲットとした現在のうつ病薬が効かないのも頷けるわけだけれど、
まだまだ 謎が多いね!
これって 神の領域じゃあないのかな???
P1070702.JPG  

「うつ病ー最前線」へのコメント

リクエストに応えてくれたのですね、感激です。
今、PC開いて心臓が高鳴りました。 嬉しすぎて、内容が頭に入りませんが落ち着いたらじっくり読ませてください。ありがとうございました。
 船橋市 沢口千佳子

師匠は医師わざわざ歯科医師と言って区別するのがおかしい
今の医学は 医師と呼ばれるグループに『口腔外科』という名称で
存在する 歯科医師だって彼らと同じ深さまで探究心が無ければ
クライアントを全体的に診断出来ないのではないだろうか?
神の領域に踏み込んでいる今の医学界(決して医学界だけではないと思う)そこまでまじめに 対応しないと世の中が複雑怪奇になってきているからだろう
扁桃体は スマホ社会 その前のテレビ出現 マスコミの巨大化等々で自分だけ知らない事の不安 群れから取り残される不安
子供達の虐め 大人社会の偏った村化(会社内部に 地域社会に…) 結果は お互い心穏やかに過ごす場所が無くなる
この解決も 神の領域なのか? 一神教の世界での争いは熾烈を極めてきている これま 八百万の神を信じる日本人に理解できない世界
2000年以上毎日戦争を続けている国では 2人の神が死ぬまで
解決しないのでは

母が、晩年、鬱病になり本当に大変でした。
 絶対的読者数を誇るこのオイラブログ、の読者が、
鬱病に関心を抱いてくれることになれば、社会の理解が深まることへの橋渡しにもなるので、とても望ましいことだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2015年4月22日

         

PAGE TOP