集合の交わりの論理⇒確かに言われてみればその通りです。
収拾がつかなくなり出席者の考えの最大公約数をみつけて妥協する
なんの変哲もない結果が、社の戦略として採用される。 おかしな仕組みだ。
オイラが会議を嫌うわけ 1
土曜日に、会議とは違うんだけれど、歯科医師会の総会があった。むろんこちらもオイラのテイストではないよ。
株主総会のひな壇みたいなところに座っているオイラは、実に居心地が悪い。
記念すべき100回目なんだってさ。
理事職記念には切りの良い数字だよ。
総会は、いってみれば、株主総会の「帳尻合わせ」みたいなものなので、質疑応答でも「オブラートにくるんだ質問」しかないので、基本退屈なんだ。
ところが、今回 MOGIせんせーの質問はヨカッタ!
ふつーに、本音で疑問ぶつけてきたもんね!
そもそもこういうときの質問は、経理の重箱の隅ツッツクものでは、つまらない。
「おーそれ言っちゃうのー(T_T)」って言う
本質を捉えたもんじゃあないとね!!
物事で大切なのは本質だもの。
MOGIせんせーは、これそのまんまできた(^_-) Thanks!
戸惑っている役員もいたけれど、あれは、
完璧にオイラテイストだったよ。
本来質問たるや、あーでないいとイケナイ(^_^)v
直球、イイボールだった。
さてと、「三人集まれば文殊の知恵」 と言うことばがあるでしょう。
これが会議を行う大義になってさえする。
「ひとりひとりでは、たいしたアイデアも浮かばないが、集団になればいろいろな意見が出てとっても良いアイデアが産まれちゃう」ってな意味ね。
あほちゃうねん・・!
会議したことがある人ならわかると思うけど、会議で出された結論が、その会議のメンバーで一番優秀な人がひとりで出したアイデアを超えることはあり得ない。
何のことを言っているかと言うとね、
例えば一般的な2人が話し合うとするよ。
そのときはこの集合体のミドリの重なりのところで解決策が産まれる。
お互いが理解できる範囲でないと両者納得しないからだよ。
例えばオイラが星の仲間と話しているときに、歯の話を題材にしてもわかるわけないと最初から思っているので、宇宙関連からしか共通点をみいだそうとしない。
反対に歯科医師会の会議で、赤色巨星のように・・なんて言ってもチンプンカンプンだろうから、最初から誰もがわかるそのグループ内の言語で話すことを心がけてしまうんだ。
3人になったら、この赤い部分でしか話せない。
4人5人となっていくほど悲劇は拡大するんだよ。
だって友人同士で3人で飲むときだってその中の2人だけにしかわからない話題ってしないようにするでしょう。
なんか悪いッテ気がしちゃうもんだよ。
自然に3人がわかる話題を探して口に出しているんだ。
例えばあなたが、会社のなんかの記念でイベントを任せられました。
あなたは誰か、好きな歌手を呼ぶことがデキル責任者になったとするよ。
実はあなたは、全然売れていないけれど大変ステキな歌を歌うA子の大ファン。
だからといってここであなたはA子を題材にあげれない。
なぜなら
A子の素晴らしさをプレゼンして上司を同僚を納得させるには、あまりにも面倒だし自信もないから。
だったら、みんなもしっている サザン、とかAKBとかでいいやってことになっちゃう。
会議で出る結論なんて、無難なもの以外なにものでもない。
無難なものに、全く興味がないオイラには、
これはなんとも儚い状況なんだ。
「オイラが会議を嫌うわけ 1」へのコメント
Thanks!
To MG
My pleasure!
YK
コメントを残す
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2015年1月26日
師匠 いくら 冬は星が綺麗にみえるといっても 1時20分じゃ 自分の体力に問題が出ないか 心配だな?。
総会も会議も 始める前に重要な人には事前説明が十分になされてから開催される その会議でキャスチングボードを握っている人を把握できないような人が 会議開催をする資格がない。
決定するところではなく コンセンサスを得るところであり 短時間で終われない会議は 途中で打ち切ってでもやめるべき 参加者の延べ時間だけのロス。
又参加するかは 事前にレジメ等で判断し 参加者の判断で決めることで 強制力は無い。
但し 会議招集者のルールはその場で全く予定していない内容は取り上げない。
株主総会でも 事前に意見を提出して貰い 会社側の意見を添付し総会前に全員に開示(最も 大株主には 個々に説明に出向き賛否の数は把握されており その場で緊急動議で出た事は 司会者の腕しだい 後に役員会にはかり 臨時株主総会開催のてもある)
我が国では 小学生の時から 他人の意見を傾聴する訓練と 自己の意見をまとめて他人に伝える練習がなされていないと思う
他人の主張を傾聴し 相手には自己主張も堂々伝え 相手を説得する手法も身に付ける必要があるのでは。