行進・・ってなんだ!
先日、国会議事堂前で原発反対運動の行進を
しているニュースがあってね。 沖縄では、オスプレイ反対デモ、米軍兵追い出しデモ行進と、
中国の反日デモばかりでなく、しっかり我が国日本でもデモ行動、行進が行われている。
それを見てあなたはどう感じてる?
オイラはには、今世界で行われているデモ行進で、この、オイラの心に響くものはゼロなんだな・・
むしろ、かなりマイナス・・!!
本気でやるなら、徹底してやればいい!!!
みんな中途半端で、単なるイベント感覚にしか映らないんだよな。 なんにも、事情を知らないで、なんとなく雰囲気で、デモしちゃってるんだもの!
行進というと、オイラは、ある1人の行動が国を動かす、
ストーリーを思い出すんだ。
1893年、南アフリカ。
一人の皮膚の浅黒い青年紳士が列車の一等車両に
乗っていたんだ。
すると荷物もろとも列車から放り出されたんだね、ひどいよね・・。
青年はこの人種差別に激しい怒りを覚えたんだ。
ロンドンで学び、インド人商社の顧問弁護士として、南アフリカへ渡って来たんだよ。
その後、彼はイギリス領南アフリカ連邦の人種差別政策に反対して、インド系移民の
法的権利を守る公民権運動に参加するようになっていったんだ。
当時、インドはイギリスの植民地支配にタマラナク苦しんでいた。
インド帰国後、ガンジーの非暴力差別反対運動で、インド国民は結束し始め、ガンジーを英雄として迎えていったんだ。
そんな中、イギリスは言論、思想、集会の自由を、抑圧した法律を第一次大戦後のインドに適用。
ガンジーは全国民の祈りと断食の日としてストライキを呼びかけた。
『マハトマ(偉大なる魂)』と呼ばれるようになり、
全国民の精神的支柱となっていったんだよな。
国の指導者とは、こう言う人のことを言うんだ!!
ガンジーは、イギリスの植民地支配の収入源だった『塩の専売制度』に反対し、
約78人の支持者と共に製塩の為に海岸までの約380km行進をしたんだ!。
有名な塩の行進だ
この行進は、23日間続き、最終的に参加者は数千人までに膨れ上がった。 すごい・・指導者に徳がなければ、こんな奇跡絶対に起こらないはずなんだ!
海岸到着の翌朝、ガンジーは泥と塩の塊を手に取り頭上に大きく掲げ
「これで、私は大英帝国の土台を揺るがしたのだ!!」
と叫んだ。
この塩の行進は、全インド中に同様の非暴力差別反対運動を起こし、イギリスからの
独立運動における重要な転換点となり、
1947年、インドは独立した。
そのガンジーは、こんな言葉、を残している。
「行進・・ってなんだ!」へのコメント
コメントを残す
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2012年10月17日
オイラの日本のデモに対する感じは 一昔前の信念と命を掛けた状況での参加とは大いに異なっているように思う。
参加している人たちが、真実を追究しその結果として改革改善が必要だという信念のための行動とは受け止められない。
例えば 『原発反対運動』の人は今の快適な自分の生活を犠牲にしてまでもの覚悟があるのだろう?
『オスプレイ反対デモ』もオスプレイの持つ世界情勢軍事情勢における意味を理解しているのだろうか?
ましてや『米軍兵追い出しデモ行進』自分達で米軍に代わって国防 外的と命を掛けて戦う心構えがあっての行動だろうか?
日本の真の歴史 祖父や父親世代の国民が命を掛けて戦った真の意味を自ら調べたのだろうか?
学校では 真実を教えていないからね。検定教科書を使い勉強を続けていない教師から何を学べると考えているのだろうか?
マスプロの情報だけで扇動されている レベルの低い国民になっていないだろうか?
何時の時代も『指導者には徳が必要である』今を振り返れば そんな人物が 国の 地域のリーダーにいるのだろうか? 大いなる疑問である? 松下幸之助氏が理想を掲げ湘南に私財を投入し作られた『松下政経塾』からでさえ 理想の指導者は生まれていない。経済 金儲けを基盤とした人物による理想からは 何も生まれないのではないか? 一歩 金儲けの世界から離脱してから の指導でなければーーー。真の解答なんてオイラには まだ解からないのだが?