インプラント治療の流れ
検査・治療計画
カウンセリング
まず当クリニックを訪れた理由、治療を受けたい理由・悩み・要望をよく聞いて、今の歯の状態とインプラント治療を行うために不可欠な要件が全てそろっているか、条件がそろっていないのなら、何が足りないのか?を確認します。 また、ここでは患者様が歯科でどのような体験をされたかをお聞きします。治療でなく体験をお聞きすることにより、患者様が歯科にどのような潜在的希望をもっているのかをお聞きします。
お口の中の検査
これまで治療されてきた歯の歴史について伺い、虫歯・歯槽膿漏・歯周炎の有無・粘膜や骨などを調べ、お口の状態を把握します。
CT-検査・レントゲン検査
口中全体撮影できるレントゲンとCTスキャンで口腔内全体の骨の形や量、骨密度を立体的に把握します。診察と検査をして基本的な治療計画を立てます。
ファーストステージ
お口の中を消毒後、麻酔をかける
治療は減菌した手術用ユニット、CT連動オペユニットで器具や施術者も十分消毒して、感染源を排除して行います。まず麻酔を施します。麻酔は局部麻酔で十分です。いわゆる抜歯するときと同じ量かそれ以下で実施が可能です。
顎の骨に孔を形成し、インプラントを埋入
麻酔が効いてきたら、歯肉を切開して、顎の骨(歯槽骨)を露出させます。ドリルを使ってその骨に孔をあけ、インプラント(フィクスチャー)を埋め込み頭部にカバースクリューという部品を装着します。最後に歯肉を縫い合わせて、第一次治療は終了となります。
また、多くの症例ではドリルを使わずにオペをするOAM方式を採用することにより オペ後の施術的侵襲を最小限に抑える事ができます。やはり誰でも”痛い””腫れた”は嫌ですからね・・・ただ、患者様個々の骨量・骨幅の状況に応じて補助手術が必要となる場合があります。
インプラント前の補助手術には以下のよう方法があります。
GBR法
内容
GBR法はインプラントを行うための骨の幅や高さがない時に、骨を再生させる方法です。
メリット
骨量を増やせる。
デメリット
術後・痛み腫れが出る可能性がある。
費用
¥55,000(税込)
ソケットリフト
内容
上顎洞を上に持ち上げて骨を作りながら、インプラントを埋め込んでいく方法です。上顎洞の下の骨から人工の骨補填材を挿入して、専用の器具で上顎洞底を押し上げます。持ち上がった部分は4~5ヶ月で骨にかわります。
メリット
骨量を増やせる。オペがシンプルで外科的負担が少ない。
デメリット
増やせる骨量が限定的である。
費用
¥55,000(税込)
サイナスリフト
内容
上顎洞を上に持ち上げて骨を作りながら、インプラントを埋め込んでいく方法です。上顎洞の横の歯ぐきをめくって上顎洞を露出させ、上顎洞を直接上に持ち上げ、持ち上げたスペースに人工の骨補填材を入れます。約半年かかります。
メリット
骨量を多量に増やせる。
デメリット
術後・痛み腫れが出る可能性がある
費用
¥165,000(税込)
ファーストステージ後の治療期間
治療後、歯肉や頬が腫れることがありますが、1週間ほどで元の状態に戻ります。セカンドステージまでの治癒期間は、3ヶ月ほどです。この期間に骨の治癒が進み、インプラントと顎の骨がくっつくのです。
入れ歯は翌日から
7~10日後には抜糸を行います。まだ治療した部分は完全に安定した状態になっていないので、この期間はなるべく柔らかい物を食べていただきますが、数本入れただけなら普通の食事をしてもかまいません。
セカンドステージ(3,4ヵ月後)上部構造の作製と装着
骨組みの試適
まず土台を装着して型取りをし、色の選択を行い骨組みを制作します。この段階でほとんどの噛み合わせの調整も終えてしまいます。
完成
2回目の来院時にはセットして治療は完結します。
メンテナンス
セルフメンテナンスの基本は毎日のハミガキ
インプラントは天然歯よりも歯槽膿漏にかかることは少ないのですが、最悪の場合にはインプラントが抜けてしまうことがないとも言えませんので、自分の歯のときと同じように毎食後きちんと歯磨きをしてプラークコントロールする必要があります。歯間ブラシが有効です。
定期健診が最重要!
治療が終わった後は、まず3ヵ月後に定期健診があります。最初の1年はまだ骨が固まっていく過程なので、特にメインテナンスが重要です。インプラントしたところだけでなく、お口の中全体のメインテナンスを定期的に行うことが大切です。どんな方でも3ヶ月に1回くらいは美容院にいくでしょう?インプラントをしたからではなく、あなたの幸せのためにも、定期的なプロフェッショナル・メインテナンスが必要です。当クリニックでは分院のエステティック予防サロンのリッツさくらデンタルクリニックとも連携し、メインテナンス体制が整った環境を提供しています。