院長ブログ

院長ブログ

寺子屋、死せず

よじれた金網を、当たり前に飛び越えて硬い歩道を駆け抜けていく、コンクリートに転がっては、その冷たい感じに大人への憧れを感じていた。 そんな少年時代のオイラに「人間の基礎を」教わったと思える場所がある。「山の学校」と言う呼…

   

続きを読む

投稿日:2014年2月14日

残雪の朝に・・

日曜日、午前6時、玄関が開かない。昨日の雪がドッサリ陣取っている。 ガツガツ10回程同じ行為を繰り返し、やっと隙間がデキル。しかしオイラのパンダの体型ではムリ。更に10回程ガツーンカッツンとやってやっと外気に身を晒せたよ…

   

続きを読む

投稿日:2014年2月11日

オイラ船 点検

「なんで こんなに太っちゃたの?」「去年より3キロ以上太っているなんて自覚が足りません」検診チーフの女医の先生にキツクヤラレタヨ。 実はオイラはこの女医の先生にとても好感を持っている。ビシビシと厳しいことをなんの躊躇もな…

   

続きを読む

投稿日:2014年2月8日

そろそろ傷も癒えたので・・・

去年応募して楽しみに待っていたのに、オイラの元には吉報は届かず・・・。1月15日に行われた新春恒例の歌会始の儀のことだよ。国内外から、あわせて2万1,680首が寄せられ、一般公募から10首が選ばれたんだ。2014年は、「…

   

続きを読む

投稿日:2014年2月5日

われらAB連合会

 昨夜はオイラ達・歯科医師会学術部主催の講演会ね! 歯周病学会の前理事長の伊藤公一先生の講演。 歯周病は歯科衛生士の担当分野でもあるため、この日も衛生士の参加が多くて女子率高くて満員御礼・・・・・主催する側にとっては「結…

   

続きを読む

投稿日:2014年2月2日

ある 接点  その2

諫山さんの執筆スタイルを追ってみると、かなり興味深いものがある。 ノルマは月刊別冊マガジン用の45枚 だ。 要は月に1回45ページ描くことになる。最初の10日間は講談社の自習室みたいなところに入り浸って原作を練る。ネーム…

   

続きを読む

投稿日:2014年1月31日

ある 接点 その1

正気の世界がくる、月も消えた夜に・・・・・・  何が正しく何が偽りなのか・・・・・本当にオイラはそこに境界線が引けるのであろうか>>? 2014年になって、ある漫画家のことを特別に注目しているオイラがいる。漫画というと現…

   

続きを読む

投稿日:2014年1月29日

チャージ&チャージ

 昨夜はOK牧場ね! 丸ビル内のおでん屋さんで開催だよ。湘南の味をわざわざ東京で味わうところがおつなのさ!  この丸ビルでの会ではオイラはいつも無防備・・・Tokyoという巨大な街の天空で乾杯するこの瞬間に不揃…

   

続きを読む

投稿日:2014年1月26日

パーマンの頃・・あの時

予感もなく突然現れた青い想い、「あの時の空はどんなだっろう」 あの時とは、オイラの生命がほぼ途切れた日だ。   当時、オイラは5才で相模幼稚園の園児だった。初めて買ってもらった「パーマン」の本をまるまる信じこんでしまって…

   

続きを読む

投稿日:2014年1月22日

トシちゃん

なまぬるい優しさを求め、変貌を続ける街の中で、人は生きている。人から与えられた欲望を真だと信じそれを追い求めることが安寧だと・・・。浅いプールでじゃれるような虚偽の歓喜、公園の噴水に足を突っ込む愉絶・・・   都知事選の…

   

続きを読む

投稿日:2014年1月19日

 

PAGE TOP