院長ブログ

院長ブログ

パリの風

印象派の巨匠として絶大な人気を誇るのがクロード・モネだ。パリのマルモッタン・モネ美術館には、モネが86才で亡くなるまで、本人の手元に残してあった作品が所蔵されているんだ。いわば、モネ本人のお気に入りの作品群ってとこだよ。…

   

続きを読む

投稿日:2015年10月5日

寅さん と WHIPLASH

おふくろが、急に寅さんファンに、なっちゃったって、 9月22日のブログで公開したよね、 まだ続いていてさ、今回3つめの作品を持って行ったんだ。 日本一の寅さんファンの金沢のシゲミツちゃん推薦の「夕焼け小焼け」だよ。  マ…

   

続きを読む

投稿日:2015年10月4日

海辺のカフカ  再読ー

早稲田文学の一連の流れでの村上春樹の読み込みは、これで終わりにしよーーっと! 「海辺のカフカ」はだいぶ前に読んでいるんだ。   でも、そのときは、 「カフカの名前が入っているから、ちょいとツマンデミルカー」程度に、速読、…

   

続きを読む

投稿日:2015年10月2日

ー生命の歴史ー

《 脊椎動物のたどった道・・・生命大躍進 》展が、やっている!  秋にはもってこいの科学的なテーマだよん。      これは法医学的にもとっても勉強になるのね、そもそも宇宙関連だからさ、興味は大の大なんだ。     キャ…

   

続きを読む

投稿日:2015年9月30日

ゴールドジム体験記 1部

さてさて、告知通り、シルバー5連休中に5つのゴールドジムに行ってきたっすー、うんうんだいぶ、オイラの意識も変わってきたぞ—- オイラのおやじがさー、おふくろを見舞った帰りに、転倒して、全身血だらけで,おいわさ…

   

続きを読む

投稿日:2015年9月26日

村上さんは やはり 抜きんでている

早稲田の関係で、9月10日発刊の村上春樹のエッセイ 「職業としての小説家」を熟読した。1800円なんだけれど、価値的にはその10倍払っても惜しくない。 エッセイ集としては、平山郁夫 「ぶれない」以来の愛読書入りだよーん。…

   

続きを読む

投稿日:2015年9月23日

寅さんと、おふくろ

「と・ら・さ・ん」 「とらさんで・・・」  もう、10回目くらいになる。 そんなに言うなら、調達してくるとするか。  おふくろの病状は以前と変わらないのだけれど、殆ど 観ても理解していないと思われるDVDに飽きがきている…

   

続きを読む

投稿日:2015年9月22日

クレオパトラとセイコ

世界を魅了するヒロイン、古代エジプト最後の女王・・・・クレオパトラ トーハク(東京国立博物館)での古代エジプトの至宝展がそろそろ終わりそうだったので、ギリギリセーフで飛び込んできたよ。  正直いってたいして面白くなかった…

   

続きを読む

投稿日:2015年9月22日

いざ、文学会メンバーへ

しっかしねー今週は、早稲田集中講義が終わっているので、かなり身体が楽チンー!  講義自体は快適なんだけれど、あの満員電車がたまらんのんだね^−! 特に雨ばっかり降っていったでしょ^-毎日びちょびちょだったんだよなあ。通勤…

   

続きを読む

投稿日:2015年9月19日

ねじの回転

集中講義期間は、超苦手な電車通学、おかげでたくさんの本を読むことができたよ。というより、本でもよんでなくっちゃ、あの密閉空間たえらんない!!!!   その中の1冊が、これヘンリー・ジェイムスの「ねじの回転」・・・ この本…

   

続きを読む

投稿日:2015年9月17日

 

PAGE TOP