院長ブログ
ゴッホという人
今日は、オランダの画家、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホについて発信しちゃうね。ちょっと学芸員しちゃおう。 ゴッホの経済を無視したブレナイ生き方は、頑固一徹で、あっぱれ! オイラがゴッホさんから影響を受けた言葉に 「確信をも…
投稿日:2016年5月28日
生き物からヒントを・・・
「バイオメティックス」って、聞いたことある? バイオメティックスというのは、生物学と工学がね連動して、生物に学びながらオイラたちのくらしをより良くすることを目指す新しい学問なんだよ。 オイラの好きな海洋生物の分野でも…
投稿日:2016年5月26日
インプラントでソラシティへ
たまには学会報告でもしようかな、御茶ノ水までいってきたよー、ソラシティー! 最近ココでの学会がやたらと多いね。 駅近で良いんだけれどさ、ココでの学会で「目の覚めるような情報に出会ったことがない」というジンクスがある…
投稿日:2016年5月24日
やっちゃえ OK牧場!
週末はツカちゃんとOK牧場でやんしたー! これ以上のリフレッシュはオイラに無いんだ。 100%脳内が活性化するもの。 オイラもツカちゃんも平穏無事な人生というわけではないので、お互い話すことは尽きないのね。 そ…
投稿日:2016年5月22日
2種類の人
世の中には、2種類の人がいる。「仕事をしている自分が本当の自分という人」::::もうひとつは、「オフタイムで仲間や恋人と過ごす自分が本当の自分という人」。 これはさー、まあ、生き方なのでドッチでもいいんだ。どちらかが輝い…
投稿日:2016年5月20日
電話ボックス
とある昼下がり、ビルの間の中庭みたいなところに、腰掛けて、ハムロール&チーズパンを頬張っていたんだ。 ふと前をみると、電話ボックスが所狭しとならんでいるじゃあーない(*^_^*)。 意味不明に嬉しくなっちゃって、どん…
投稿日:2016年5月18日
kuroda -kuroda
《湖畔》(向かって左)で知られ、日本美術の近代化の父と言われるのが、黒田清輝だよ。 18才で、フランスに留学してね、師ラファエロ・コランや同時代のフランス絵画に刺激を受けながら、サロンに入選を果たすのね。 そして帰国後…
投稿日:2016年5月16日
プリンって、わりと好きだなんだ!
オイラ、物産店みたいなのって好きなんだ。 そこで北海道のプリンというのが、オイラのお気に入りなんだよね。 アイスクリームの方がすきなんだけれどさぁ・・・プリンみたいにぷるりんとしたものも、好きなんだよー。 なんだか、浮雲…
投稿日:2016年5月14日
生まれてからビートの虜
【生まれてから、ビートの虜♪】 って、YAZAWAファンなら、すぐピント来るね(*^_^*)、止まらないHA-HA の一節だよ。 「この俺に、とり憑いた 悪魔でも天使でも Baby Wanna Rock’…
投稿日:2016年5月12日
思考は現実化するかナーぁ?
オイラがこの「引き寄せの法則」の元祖ナポレオン・ヒル著 《思考は現実化する》に出逢ったのは、もう25年以上も前のことなんだ。 松尾歯科の医局に入って、藤沢湘南で開業するときに、この3冊の本は、オイラの羅針盤だった。…
投稿日:2016年5月10日