わたし、異端児って憧れる。
普通でいるほうが、何かと簡単です。
平日はガラガラっす
超密になっている週末に比べると、
もうガラガラな平日の逗子海岸でーす。
平日、最高ですねん。こうでなくっちゃーねー。
これぞ、ユートピアっす。駐車場もオイラ以外、だーれも停めてないじゃん。んー快適!!
本日は、ウイリーボードという、陸トレ用のボードが届いた日でもあるんだ。
一見、スケボーみたいだけれど、ちょいと違うのね。半円状のボールが真ん中と左右に付いていて、この上でバランスをとりながら、
壊れた時計の針のようにくるくる回転できることが求められるってわけ。
そうそう簡単にはできないところがいいんだよね。
何を今更・・って思う人も多いだろうけどさぁ・・・まあいいいのさ。そういう異端児扱いはむしろ喜びであってエネルギーだもんね。
縦横無尽に駆け回った、幕末の志士たちは、俗にたくわん一つで、山ひとつ越えたという。
要は体力が落ちても気力でカバーして乗り切ってきた。
文明が発達するほど、人の気力は失われる。
そんな現代に、どうやって、気力を養い、保つのか?
さすがに、たくわん一つで山ひとつは無理でも、
みんなが左を行っている中で、ひとり、自分だけが右を行く。そういう心のタフさは持っていたい。
今までと違う方向に、人生の舵を切りたいと、願うなら
「新しい自分」に生まれ変わる必要がありってことやね。
「平日はガラガラっす」へのコメント
このウイリーボードとかいうやつ、体幹のとれーにんぐによさそう。
海は、絶対に平日に限る。土日は目も当てられない。
異端児扱いはむしろ喜びであってエネルギー
そうなのかもしれない。
「新しい自分」を常に追求していきたい。
オイラは 疲れを知らない子供のようだ。
刺激されます。
おやすみなさい。 気がまぎれます。
ちょっと今日、いやなことがあったんだ。
スケボーそっくりだが、室内でもできそうだから、欲しいな。
oyasuminasai.
良い夢を!
波のせせらぎのように。
みんなが左を行っている中で、ひとり、自分だけが右を行く。そういう心のタフさは持っていたい。
タフさは必須だと思います。
みんなが左を行っている中で、ひとり、自分だけが右を行く。そういう心のタフさは持っていたい。
みんなが左を行っている中で、ひとり、自分だけが右を行く。そういう心のタフさは持っていたい。
みんなが左を行っている中で、ひとり、自分だけが右を行く。そういう心のタフさは持っていたい。
穏やかな海ですね。
落ち着きます。
本当だ
行くなら平日ですね
拓哉 へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2021年6月4日
SYのさゆりです。 オヤスミナサイ
元気ですね、衰えとか無縁ですものね。