SY牧場のゆーこです。おやすみなさい。
できれば、小田原城も入れて欲しかったです。
祖母がひとりで、小田原に居るんです。
「行ってみたい城」
オイラの姓に「城」と入っている関係で、
いわゆるキャッスルには興味がないわけじゃあないんだ。
特に思い入れもないんだけれどね!
それでも世界遺産アカデミーのメンバーになっているので、度々、『世界の城 』に関わる記事に触れることが多いのよん。 てな訳で ちょっとだけ詳しくなった。
今日は「オイラの行ってみたい城」がテーマでやんす。
先日、熊本の友人から熊本城の回復状況を写メで教えてもらったけれど、完全に元に戻すのは、まだ相当な月日を要するみたいだよ。
さーてそれでは、イッテミヨー(^ ^)
まずは何と言っても、ドイツのノイヴァンシュタイン、19世紀に建築された。
ディズニーランドの眠れる森の美女の城やシンデレラ城のモデルになったと言われている。
次は、
オーストリアの、ホーエンザルツブルグ城、この城はザルツブルグ山の頂上にある。
そして何と言っても、
フランスのモンサンミッシェル!
世界遺産の最高峰とまで言われる美しい城だよ。
番外編で、オイラのイチオシは、
スリランカのシーギリアロック、
5世紀頃、父を殺害したカーシャパ王は弟の報復を恐れて逃げるように巨岩の上に宮殿を築いたんだ。
ここに住んでいた人たちは、何を考えて、どんな生活をしていたんだろうね。
城に住んでいたからと言って、幸福だとは限らないし・・さぁ。
だって、世界で最も不幸な人間というのは、せっかくの時間を何に使ったらいいかわからずに、いたずらに一日を迎え、一日を送る人間だって、いうものね。
それに、新しい考えは新しい感動から生まれるでしょう。
それって思慮によってじゃあなくて情熱によって得られるものだもの。
生きているということは、闘っているということ。
世界の城の歴史は、闘いの歴史であって、人類の歴史ということなんだね!
「「行ってみたい城」」へのコメント
フランスのモンサンミッシェル! 行きたーいです。
おやすみなさい。
あずささん、昇仙峡いいなー。
リフレッシュしたいなー。
ぐっきときたな、これな、
だって、世界で最も不幸な人間というのは、せっかくの時間を何に使ったらいいかわからずに、いたずらに一日を迎え、一日を送る人間だ。
たまには、こういうのもヨイヨイ
城には興味なしだが、最後に紹介されていた、スリランカのシーギリアロックとかいうのなら、新婚旅行で行ってみたいか。
あずささん、親友の勝っちゃんが祝ってくれた 世界最高のバースデイ。
「あずさちゃんの大好きなピンクと風船でいっぱいにした!」
ステキです。
親友っていいです、とっても・・^^
ドイツのノイヴァンシュタインは、知っている。
ディズニーモデルですから、憧れの城 スギマス。
オイラは世界遺産検定マイスターでしたっけ、
お城にも詳しいって、話題が尽きることがないのでしょう。
楽しいそう。
この幸せな状況で化石になりたかった。
あずささん、まだ化石になてもらっては困ります。
あずさブログを読めなくなっちゃうでしょう・・・ですよ。
素晴らしい、誕生日でした。
生きているということは、闘っているということ。
つくづくそう感じます。
しかも逃れられない戦場にいる。
甲府に生まれ甲府で、暮らしています。
アズサさんさんが来られたのこと・・・
光栄です。
城というと、ドイツのイメージです。
しかし、姫路城もランクインさせて欲しかった
アフリカの土でできた お城も入れて欲しかった
感じるものがある。
AHA 私の行ってみたい城は、
風雲たけし城
わかります?
いつも、楽しませてもらってます。
スパイシーなオイブロ、 カンフル剤です。
ナシカ へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2017年6月7日
今夜は、割とかるーい、かんじですね、
お城は私大好き,世界遺産メンバーとまでは行きませんが、
お城検定もってまーす!